技術とチームワークが生む最高のステージへ。
技術力の向上と達成感
ロボコンでは、高度な技術を駆使し、課題解決のために何度も試行錯誤を重ねながら目標達成を目指します。競技の難易度は年々上昇しており、本番では思わぬトラブルによって予期せぬ敗北を味わうことも少なくありません。しかし、そうした厳しい環境を乗り越えたときの達成感は何ものにも代えがたいものです。その過程で培われる実践的なスキルと、目標を達成した喜びは、一生の財産となるでしょう。


協調性の養成
多様なバックグラウンドを持つメンバーと力を合わせ、困難に立ち向かいながら課題を乗り越える経験は、チームワークや協調性を深く学ぶ場となります。一人では成し得ない成果を仲間とともに生み出す喜びは、今後の人生においてもかけがえのない宝物となります。
モチベーションの向上
ロボコンの魅力の一つは、自分たちが作り上げたロボットが多くの人々に注目される機会を得られることです。特にテレビ放送を通じて、努力の結晶であるロボットやその成果が広く発信されることは、チーム全員にとって大きな誇りとなります。このような経験は、新たな挑戦への強い意欲を生み出し、次なる目標に向かうための原動力となります。

部員の声
高専入学当初は、パソコンに触れた経験すらありませんでした。しかし、ロボコンに参加し、仲間と力を合わせてものづくりに取り組む中で、技術力を大きく伸ばすことができました。何度も壁にぶつかり、挫折を味わいましたが、「優勝」という目標を掲げた同期と共に挑戦を続けた結果、ついに全国優勝を果たすことができました!
2020年度入学 星川 聖
OBの声
私が低学年の頃は、地区大会で初戦敗退を繰り返すいわゆる弱小校でした。しかし、多くの方々に支えられ、部員一人ひとりが強くなるために努力を重ねた結果、私が4年生だった年には近畿地区大会で優勝を果たすことができました。
「ろぼっと倶楽部」は、自分たちで考え工夫しながら技術力を高め、着実に成長できる部活だと思います。
2021年度卒業 佐々木 健 (2017~2020年 OB)